結婚相談所の楽天オーネットの評判や料金、特徴を調べてみました。
楽天オーネットは、男女ともに会員人数各約20000人の結婚相談所です。
2016年の新規入会者は男女ともに約10000名で、業界最大数の会員数となっています。男女の過半数が20歳から39歳までとなっており、首都圏を中心に全国に会員がいる結婚相談所です。やや首都圏に偏りがあります。
楽天オーネットの運営会社
運営会社は、2007年に楽天グループに事業を承継して、株主は100%楽天株式会社となっています。非常に安定している企業です。
楽天オーネットの特徴
サービスの特徴として、入会すると毎月何名がの紹介があり申込することができます。それとは別に全国の会員を検索することができたり、発行されている情報誌から申込をすることも可能です。
担当のアドバイザーがいて、結婚相談所のわからないことのへの質問や、お相手のことで相談もできます。結婚相談所開催の婚活パーティーやイベントもあります。
申し込みや紹介は基本的に入会後のネット上のマイページでおこなうことになります。
相手の個人情報を交換することなく、ネット上でコミュニケーションをとることができて、それでお互いが良いようなら連絡先を交換して、実際に会ったりデートする流れとなります。
楽天オーネットの料金体系
料金は入会金初期費用で10万円程度で、それとは別に月会費として、14000円程度かかります。
成婚料はかかることがありません。既定はありますが休会制度もあって、休会中は月会費500円になっています。
まとめ
結婚相談所としては比較的リーズナブルで、会員数も多いのがオーネットです。すぐに連絡先を交換できないのと、それをクリアーしないと実際に会うことができないことがなかなか難しいところです。
しかし、入会するまでにはそこまで難点はありませんので、入会しやすいこともあります。
他社では休会制度がなかったり、もっとお金がかかったりするところもありますが、オーネットにはあります。
嫌になったら休会して婚活を休むことも可能です。長い間婚活をすることになりそうな場合は、利用してみてもよいです。
楽天オーネットの評判 その1
オーネットは業界でも大手ですし、独身証明書や所得証明書などの提出をしている人が会員だと聞いて入会しました。
会員数が多くて婚活パーティーの規模や種類も、さすがに大手だと思います。ただ、これで結婚できるかというとなかなか難しいなと思うこともたくさんあります。
会員歴が長くなる傾向があり、婚活パーティーに参加しても、異性の会員が顔見知りばかりになります。2年間の区切りになっていたものの、私でも5年間は在籍していました。
結婚に対して前向きでありつつ、婚活より友活に近い状態です。お酒の席に参加することも増えるので、むしろ酒活かと思うくらいの勢いでした。
データマッチングでいろいろな方を紹介されますが、初めが肝心です。いくらでも紹介があると思って、ちょっと条件に合わないだけでどんどん断っていましたが、途中からぱったり紹介されなくなりました。
1か月に1通の紹介データが到着すればラッキーという状態です。
年齢や婚歴が障害なのかなと思って、他の会員にも聞いたところ「こういうものです」という答えが返ってきました。どうやらこういうもののようです。
顔見知り会員の中からは、すこしずつ結婚する人が出ましたが、なぜか会員外と結婚している方ばかりです。
だんだん、ここで出会って結婚するよりも、結婚するための心構えを身につける、「結婚道場」なのかもしれないと思うようになりました。
確かに婚活パーティーで知り合ってお付き合いすることで、いろいろなタイプの人を見ます。
性格の癖や合わせ方、女性ならメイク、男性なら身だしなみなどのコツも覚えられます。簡単なお付き合いの件数も、数をこなせば残念ながら別れ方も上手くなっていきます。
人を見る目を養う場にはなるので、結婚に至らなくても貴重な経験ができて良かったと思っています。
しかし、入会金などの費用は、それなりに高額なので高い勉強代でした。
退会しましたが、当時の会員とはいまだに友達で、共に独身という悲しい結果になっています。
楽天オーネットの評判 その2
30代半ばを過ぎてまわりで独身なのが自分だけになり少し焦りを覚えたこと、仕事柄まったく女性との出会いがなかったこと、結婚相談所というものに少なからず興味があったことが、使おうと思った経緯です。
私は楽天オーネットを選びました。理由はネットで広告を見たことがあり、調べてみたら比較的近所に支店があったからです。他の業者さんは一切見ていないのでわかりません。
ネットで申し込んだら電話がかかってきて、説明を聞きに行くことになりました。
当日行ってみて、担当のスタッフの方とお話をしました。いろいろと聞かれた気がします。
担当は同年代くらいの気さくな女性の方です。もともと入会するつもりで行っているので、金額などの説明を受けたあと、申し込みをして会員登録の運びになります。
後日ちゃんと写真を撮ったり、学歴や独身であることの証明書を用意したりしなければならず、それがすごく面倒くさかったです(まあ、しょうがないですよね)。
会員登録が完了するとネットに自分のページができて、掲示板等使えるようになり、あとは自由に女性の方たちとコミュニケーションをとってねといった感じです。
それでどうなったのか。あのですね、出会い自体は確かには増えました。そこはすごいと思います。掲示板に女性の方からメールが来たりするんです。
それで直接連絡をとりあって会ったりできるんです。
まったく女っ気のなかった自分の生活がとても華やかなものになりました。そういった点では大きな変化です。でもそこからが大変厳しいです。
大変大変厳しいんです。そんなんでうまくいくならたぶんとっくに結婚できてます。
そういったチャンスをすべてモノにできなかったから、今ここに私はいるんです。入会してみて、あ〜自分はこのやり方ではうまくいかないんだな〜って痛感させられました。
多分このやり方でうまくいくのは、普通に結婚できるというような方々、例えば容姿なんかには比較的恵まれているんだけどただ本当に出会いがなくてというような方々なのではないでしょうか。大変残念であります。
楽天オーネットの評判 その3
30代も半ばに差し掛かった頃、結婚相手となる候補がいなかったので、地方都市在住ということもあり婚活を本格的に始めることにしました。
試しに地元の合コンに参加してみたものの、遊び相手を探す人ばかりで真面目な結婚に対しては前向きではありませんでした。結婚相談所に資料請求をすると、恐ろしい勢いで電話攻撃が始まったので早々にお断りを入れたわけです。
多くの結婚相談所や婚活サイトを比較検討してみると、登録料・月額料金・成婚料の組み合わせで成り立っていることが分かりました。
成婚料が予想外に高い所が多く、20万円前後が少なくなかったので、楽天オーネットの成婚料0円にしました。
最初から利用期間は6ヶ月以内と決めていたので、初期費用11万円と6ヶ月分の費用まで入れても20万円以内で収まる計算でしたから、短期決戦と決めて取り組むことにしました。
初回登録に何と2週間も掛かることに驚きましたが、コーディネーターはこちらから連絡をしない限りは初回以外は特に何の連絡も来ません。
自ら能動的に動いて相手を見つけるサービスだと割り切っておくと間違いないようです。
プロフィール検索から、気になった相手に「お話しましょう」ボタンからメッセージを送って反応を見ることから始まります。
婚活パーティーやシステム側からの紹介もありますが、プロフィール検索から自分で探すことが間違いない方法だと分かるまで2ヶ月掛かりました。
受けの姿勢で良い昔ながらの結婚相談所とは勝手が違い、あくまでもデータマッチングシステムを提供して月額料金を払い長く利用してもらうことで利益を出す仕組みだと分かったのです。
メッセージのやり取りをして、交際に発展すると交際休止登録が出来るので、月500円に費用を落とせます。
正式に結婚が決まったら、成婚退会をすれば成婚料が0円のために後から掛かる費用が無い点が安心出来ました。
登録から3ヶ月経過した時点で、実際に会って交際開始出来る相手が見つかったので、交際休止登録を互いに行い6ヶ月後に成婚退会をしました。
私は短期しかいるつもりは無かったようですが、結婚相手も同様に1年以内と決めていたことを知り、タイミング次第で成婚に結びつく人は短期決戦を挑んでいるのだと考えています。
楽天オーネット
第1位 pcmax(r18)

【無料登録で600円分のポイントプレゼント中】
・会員数1500万人の超人気の出会い系サイト!
・女性誌に多数掲載&TVでの掲載実績ありで女性会員急増中!
・出会い系初心者にオススメのサイトです!
・もちろん登録は無料&女性は完全無料!
今すぐpcmax(r18)で無料ポイントをゲットする←